所属 : リース・保険本部 保険部
入社年 : 2023年 菅川 静哉さん
1日のタイムスケジュール
- 8:50朝礼
- 9:00メールのチェック、電話、来店での問い合わせや手続きの対応
- 12:00昼休憩 先輩や後輩と一緒にランチ
- 13:00研修の準備
- 14:00研修の司会
- 15:30片付け
- 15:45通常業務
- 17:20退社
各社で異なる保険の知識を理解する。
入社時から保険部に所属し、各保険会社の代理店業務として個人向けの損害保険の新規ご契約や契約の保全を担当しています。取り扱っている保険会社によって保険の特徴が異なるので、それぞれの商品について学ぶ必要があります。きちんと知識を吸収したうえで業務を行わなければいけないので、大変といえば大変です。直接お客さまのところへ出向くというよりは、カスタマーセンターでの電話対応業務、カウンターでの接客業務が多く、例えば、「今度自動車を買い替えるので、保険をどうすればいいか」などの相談にお応えします。

ひとつの仕事が
新たな仕事へつながる。
今年の夏、4年以上前にご契約いただいた保険で規定上誤った手続きをしていた保険を私が見つけました。長い間に規定も変わっているので上司に相談しながら契約内容を確認し、4年前までさかのぼり保険の是正を行いました。お客さまのもとへ直接出向いた際にはお叱りを受ける場面もあったのですが、最終的には解決し、お客さまとの信頼関係を築くことができ当社の緑化事業など他事業に関わる仕事の依頼もいただくことができました。「ひとつの仕事を解決することが新たな仕事を生みだした」、この貴重な経験は印象的で、やりがいにもつながりました。
ライフサポート手当や
有給休暇の取りやすさは魅力。
ワークライフバランスのよい会社だと思います。福利厚生のひとつにライフサポート手当というものがあり、給料とは別に支給されます。使い道は自由なので私は好きな自動車に使っています。
また、有給休暇がとてもとりやすく先週も同じ部署の人が1週間休んでオーストリアやチェコへ行っていました。私は趣味でサッカーをしているのですが、今年の初めに足を怪我して3週間程度入院。「仕事で迷惑をかけることになる」と心配したのですが快くお休みをいただくことができました。同期は9人いて、仕事のことも個人的なことも話しやすく、プライベートでも一緒に遊びに行きます。定期的に同期会を開いたり、異なる部署等とも交流があり、部内の別のグループである法人担当や不動産事業本部と一緒に仕事をすることもあります。

バックアップ体制が
整ったFPの資格取得で
お金に対する意識も変化。

今後は、保険に関する知識や経験を蓄積して、頼る側から頼られる側になることが目標です。この業種で役立つ資格のひとつにファイナンシャルプランナー(FP)があります。私は大学時代にFP3級を取得していたので、今は2級をとるための学科と実技の勉強中です。FPはお客さまへの説明にも役立ち、自分自身、お金の考え方や人生設計について意識が変わったと思います。資格を取るためのバックアップも手厚く、資格取得のための費用やFP2級が取得できた際にはお祝い金が支給されます。当社を目指す学生の方に向けてですが、まずは、大学時代を楽しんでほしいです。会社に入ると、大学よりは時間がなくなるので悔いのないように過ごしてください。そして、ぜひ当社を選んでください。

オフの過ごし方
旅行が好きで去年は北海道や大阪、長崎、熊本へ行きました。風土や方言など広島県との違いを感じ、新鮮な気持ちになれます。
所属 : リース・保険本部 保険部
入社年 : 2023年 菅川 静哉さん
各社で異なる保険の知識を理解する。
入社時から保険部に所属し、各保険会社の代理店業務として個人向けの損害保険の新規ご契約や契約の保全を担当しています。取り扱っている保険会社によって保険の特徴が異なるので、それぞれの商品について学ぶ必要があります。きちんと知識を吸収したうえで業務を行わなければいけないので、大変といえば大変です。直接お客さまのところへ出向くというよりは、カスタマーセンターでの電話対応業務、カウンターでの接客業務が多く、例えば、「今度自動車を買い替えるので、保険をどうすればいいか」などの相談にお応えします。

バックアップ体制が
整ったFPの資格取得で
お金に対する意識も変化。

今後は、保険に関する知識や経験を蓄積して、頼る側から頼られる側になることが目標です。この業種で役立つ資格のひとつにファイナンシャルプランナー(FP)があります。私は大学時代にFP3級を取得していたので、今は2級をとるための学科と実技の勉強中です。FPはお客さまへの説明にも役立ち、自分自身、お金の考え方や人生設計について意識が変わったと思います。資格を取るためのバックアップも手厚く、資格取得のための費用やFP2級が取得できた際にはお祝い金が支給されます。当社を目指す学生の方に向けてですが、まずは、大学時代を楽しんでほしいです。会社に入ると、大学よりは時間がなくなるので悔いのないように過ごしてください。そして、ぜひ当社を選んでください。
1日のタイムスケジュール
- 8:50朝礼
- 9:00メールのチェック、電話、来店での問い合わせや手続きの対応
- 12:00昼休憩 先輩や後輩と一緒にランチ
- 13:00研修の準備
- 14:00研修の司会
- 15:30片付け
- 15:45通常業務
- 17:20退社
ひとつの仕事が
新たな仕事へつながる。
今年の夏、4年以上前にご契約いただいた保険で規定上誤った手続きをしていた保険を私が見つけました。長い間に規定も変わっているので上司に相談しながら契約内容を確認し、4年前までさかのぼり保険の是正を行いました。お客さまのもとへ直接出向いた際にはお叱りを受ける場面もあったのですが、最終的には解決し、お客さまとの信頼関係を築くことができ当社の緑化事業など他事業に関わる仕事の依頼もいただくことができました。「ひとつの仕事を解決することが新たな仕事を生みだした」、この貴重な経験は印象的で、やりがいにもつながりました。
ライフサポート手当や
有給休暇の取りやすさは魅力。

ワークライフバランスのよい会社だと思います。福利厚生のひとつにライフサポート手当というものがあり、給料とは別に支給されます。使い道は自由なので私は好きな自動車に使っています。
また、有給休暇がとてもとりやすく先週も同じ部署の人が1週間休んでオーストリアやチェコへ行っていました。私は趣味でサッカーをしているのですが、今年の初めに足を怪我して3週間程度入院。「仕事で迷惑をかけることになる」と心配したのですが快くお休みをいただくことができました。同期は9人いて、仕事のことも個人的なことも話しやすく、プライベートでも一緒に遊びに行きます。定期的に同期会を開いたり、異なる部署等とも交流があり、部内の別のグループである法人担当や不動産事業本部と一緒に仕事をすることもあります。


オフの過ごし方
旅行が好きで去年は北海道や大阪、長崎、熊本へ行きました。風土や方言など広島県との違いを感じ、新鮮な気持ちになれます。